左官(さかん)とは、建物の壁や床、土塀などを、鏝(こて)を使って塗り仕上る仕事、またそれを専門とする職人のことを言います。2020年「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」がユネスコ無形文化遺産に登録され、
その中に「左官(日本壁)」が含まれています。
そんな手仕事による仕上の多様性や味わいを持つ、左官仕上の良さを活かした壁材を作りました。

左官業界の『施工現場での仕上仕事』という常識を覆し、『工場製造の左官仕上壁(パネル)』を実現
ひび割れる左官材料の特性を軽量で高強度なパネル下地材、薄い塗り厚で弾性強度のあるオリジナル左官仕上で克服。
本物の質感を短工期で安価に施工可能



環境の良い工場内で品質の高い左官仕上
現場の職人不足解消
多様な人材の雇用、技能承継



MGアートパネル

下地パネルにシーラーローラー塗布

下塗り材 鏝塗り

下塗にシーラーローラー塗布

MGアート - 鏝塗り1層目

金鏝押え

MGアート - 鏝塗り2層目(フレスコ塗)

金鏝押え

研磨機を使用し磨き仕上

侵透性保護液ローラー塗布

表面保護材WAX塗付け
ASパネル

モイスパネルにシーラーローラー塗布

下塗り材 鏝塗り

下塗にシーラーローラー塗布

材鏝塗り

AS - 鏝塗り2層目(フレスコ塗)


乾燥後 サンディング機で研磨

ノロ材鏝塗り AS - ノロ材鏝塗り

乾燥後 サンディング機で磨き

侵透性保護液ローラー塗布

表面保護材塗付け